こんにちは、早田です。

今回は、『省エネ住宅』を建てると使える補助金優遇制度をご紹介しようと思います。
いずれも代表的なモノですので、気になる物がある場合は、検索をして頂ければすぐ詳細が出てきますよ!

 

補助金

地域型住宅グリーン化事業

長期優良住宅や低炭素住宅といった省エネルギー性能等に優れた木造住宅を主に新築する場合に補助金が交付されます。

【補助金額】最大100万円~165万円+α

 

ゼロエネ住宅補助金 ネット・ゼロ・エネルギーハウス(以降、ZEH)支援事業

使うエネルギーが、省エネと創エネにより正味ゼロになるお家「ZEH」を取得すると補助金が交付されます。

【補助金額】70万円+α

 

市町村住宅関連補助金制度

各市町村が実施する補助金制度があるので、調べてみるとよいでしょう。

【補助金額】各市町村の各補助金制度による

 

すまい給付金

住宅ローン利用の場合は、『住宅瑕疵担保責任保険へ加入した住宅』または『住宅性能表示制度を利用した住宅』など施工中に検査を受けている住宅が対象となります。
現金で住宅を取得する際は、施工中に検査を受けていること、且つ、フラット35S同等の基準を満たす場合に、給付が受けられます。

【補助金額】最大30万円

 

減税

所得税

所得税の控除を受けられます。一般的な住宅ローン控除の控除対象借り入れ限度額4,000万円が、5,000万円に引き上げられます。大きな住宅を建てる高所得者の方程、メリットがあります。

  1. 住宅ローン減税

(控除対象借り入れ限度額:5,000万円 年間控除額:年末残高1%)

・低炭素住宅 :住宅ローン減税 最大減税額:500万円/10年間 50万円/年

・長期優良住宅:住宅ローン減税 最大減税額:500万円/10年間 50万円/年

所得税で控除しきれない分は、住民税で控除(最大13万6,500円)。

 

  1. 投資型減税

(住宅ローン借り入れ有無に関わらず利用可能。原則1回の控除)

(上記住宅ローン控除との併用不可 控除対象限度額:650万円 控除率:10%)

・低炭素住宅 :投資型減税 最大減税額:65万円/年

・長期優良住宅:投資型減税 最大減税額 65万円/年

性能強化費用相当額(住宅の床面積×43,800円/㎡)×10%=控除額

 

登録免許税

登録免許税の税率軽減を受けられます。

・低炭素住宅、長期優良住宅両方

※所有権保存登記の場合

一般住宅の税率0.15%に対して、低炭素住宅・長期優良住宅の税率は、0.10%に軽減

 

固定資産税

長期優良住宅の場合、『5年間 税額が1/2』となり、一般住宅の3年間に比べ減額措置の適用期間が一般住宅の3年間に比べて長くなります。

 

不動産取得税

長期優良住宅の場合、軽減措置を受けられます。

課税標準額からの控除額が、一般住宅1,200万円のところ、長期優良住宅の場合、1,300万円に拡大されます。

【軽減相当額】最大39万円(1,300万円×3%)

不動産取得税=(課税標準額-控除額)×税率(3%)

 

その他の優遇制度

フラット35Sの金利優遇制度

一定の省エネ性能を有する場合、フラット35Sの金利優遇制度が受けられます。

【金利Aプラン】当初10年間 フラット35の金利から0.25%/年金利引き下げ

【金利Bプラン】当初  5年間 フラット35の金利から0.25%/年金利引き下げ

 

優遇を受けやすいものは?

このように省エネ住宅を建てると様々な優遇があります。中でも、長期優良住宅は、減税措置が多く受けられます

最近では、自社の標準を長期優良住宅レベルにしている工務店さんも多く見受けられますが、このような優遇措置を受けるには、きちんと認定を受けなければなりません

ただ、同等の性能がありますよ。では、優遇は受けられないので注意が必要です。

この中でも比較的容易なものは、フラット35Sだと思います。

一例として、借入額3,000万円、借入期間35年、元利均等返済、ボーナス返済無し、借入金利1.35%の場合、フラット35と比較すると

フラット35

・金利:  :全期間1.35%/年

・毎月返済額:≒90,000円

・総返済額 :≒3,766万円

 

フラット35S(Aプラン)

・金利:  :当初10年間1.10%/年

・毎月返済額(当初10年間):≒86,000円

・毎月返済額(11年目以降):≒89,000円

・総返済額 :≒3,694万円 (約-72万円)

 

フラット35S(Bプラン)

・金利:  :当初 5年間1.10%/年 6年目以降 1.35%/年

・毎月返済額(当初5年間):≒86,000円

・毎月返済額(6年目以降):≒89,000円

・総返済額 :≒3,727万円 (約-39万円)

 

そんなものかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、毎月の差額分をこつこつ貯めれば、35年後に約72万円が貯まることになります。

35歳でローンを組んだ場合、完済が70歳です。

この貯めたお金で、お孫さんやご家族、ご友人と美味しいものを皆で食べに行くなどに使うことが出来ますね!^^v